蒟蒻百珍-料理-2018/02/14




 

 

 

 

 

 

 

群馬県下仁田を中心に蒟蒻芋の栽培が

始まったのは400数十年も前

西国巡礼の農民が紀州から種芋を持ち帰ったことに

始まると言われています。

日本では それ以前にお茶と同様に

中国より伝わったと記されています。

もともとは砂払い(整腸)の薬効でしたが

鎌倉時代までには食品として確立し

精進料理に用いられるようになりました。

東南アジアや中国の一部でも今は

自生しているようですが

食用として栽培しているのは

世界広しといえ日本だけのようです。

英仏の軍艦が琉球に来航した

弘化3年(1846)

江戸日本橋2丁目の山城屋佐兵衛と

大阪心斎橋通 南久宝寺町の堺屋新兵衛で

発行された『蒟蒻百珍』は

現在の文庫本と同じ形の小冊子で

和紙を綴じた木版刷りです。

蒟蒻の様々な食べ方を紹介され好評を博した事から

当時蒟蒻を好んで食する方が

沢山いらした事がわかります。

小さな頃 母に「蒟蒻は砂下しするからいいんだよ」と言われていた事を想い出しました。

タラオの手作り蒟蒻で『蒟蒻百珍』に習い

様々な蒟蒻の食べ方を試してみたいものです。

 

 

 

pagetop